2010年05月28日
今日の練習

これは今日のマットの練習で行った組体操の写真です。
皆さんも小学校のころ組体操をした記憶があるのではないでしょうか。
私たち体操部は2人でやるものをはじめ、写真のように人数を増やして組体操を行ったりします。
作品でも徒手の作品を中心にしばしば顔を出す組体操は、できた時の達成感や見た目の美しさのため、部員から親しまれています。
毎回のマットの時間にコンスタントにこなせている組体操。
今後、作品で登場するのが楽しみです。
今日の練習はマット。ともう一つはGボールです。
Gボールは新たに始まった作品の練習(今回が三回目)を行いました。
筆者が担当するこの作品。
これを練習し、できるようにすればもうあなたはGボールの名手!となるような構成にしていく予定です。
私が考えているだけでは出てこないようなさまざまなアイディアを部員から提供してもらい、頼もしい限りです。こちらも作品の完成が楽しみです。
2010年05月28日
毎週金曜日
筑波大学の「体バチ」横のウッドデッキに昼休みになると登場する集団…
それは!
筑波大体操部です!(笑)
学内の人々に私たちをもっと知ってもらおうと始まった試み。
興味を持ったあなた!
来週もいるのでご飯食べながら見学してみては?
それは!
筑波大体操部です!(笑)
学内の人々に私たちをもっと知ってもらおうと始まった試み。
興味を持ったあなた!
来週もいるのでご飯食べながら見学してみては?
2010年05月23日
春季スポーツ・デー終了
筑波大学第34回春季スポーツ・デーが終了しました。
開会式のデモンストレーション、昨日今日の両日を使って行われた体験会ともに大成功でした。
今年はスポーツ・デーの運営委員の方々の宣伝のおかげもあって例年よりたくさんの方にラートやGボール、そしてトランポリンの体験をしていただくことができました。
大変うれしく思います。
昨年は秋季スポーツ・デーでデモを行ったのですがその時の2倍近くの学生が開会式に参加していたおかげでデモンストレーションの方も大盛り上がりでした。
私たちの活動は私たちだけで成り立っているのではなく、場を提供してくれる方や、音響、お客さんなど、さまざまな方々に支えられて成り立ちます。その一つでも欠けてしまうと私たちは活動することができません。今回の発表を通じてそのことを再確認させていただきました。
この場を借りて皆さんにお礼を言いたいと思います。ありがとうございました。
また明日から新たに練習が始まります。
頑張っていきたいと思います。
開会式のデモンストレーション、昨日今日の両日を使って行われた体験会ともに大成功でした。
今年はスポーツ・デーの運営委員の方々の宣伝のおかげもあって例年よりたくさんの方にラートやGボール、そしてトランポリンの体験をしていただくことができました。
大変うれしく思います。
昨年は秋季スポーツ・デーでデモを行ったのですがその時の2倍近くの学生が開会式に参加していたおかげでデモンストレーションの方も大盛り上がりでした。
私たちの活動は私たちだけで成り立っているのではなく、場を提供してくれる方や、音響、お客さんなど、さまざまな方々に支えられて成り立ちます。その一つでも欠けてしまうと私たちは活動することができません。今回の発表を通じてそのことを再確認させていただきました。
この場を借りて皆さんにお礼を言いたいと思います。ありがとうございました。
また明日から新たに練習が始まります。
頑張っていきたいと思います。
2010年05月21日
あす
あすは筑波大学春季スポーツ・デーです。
陸上競技場で行われる開会式(9:30~)で体操部のデモンストレーションを行います。
そのほかの時間はラートやGボールの体験ができます。
興味のある方はぜひお越しください。
陸上競技場で行われる開会式(9:30~)で体操部のデモンストレーションを行います。
そのほかの時間はラートやGボールの体験ができます。
興味のある方はぜひお越しください。
Posted by ペダロ at
19:50│Comments(0)
2010年05月14日
告知:春季スポーツデー
こんにちは。
お知らせです。
5月22日㈯23日㈰に筑波大学で春季スポーツ・デーが開催されます。
体操部は22日㈯の開会式でデモンストレーションをします!!
ラートとGボールの演技です。
なかなか迫力があってカッコいい作品になっているのでお時間のある方はぜひご覧ください。
陸上競技場で行います。
また、この二日間を通じで体験会を行います!
だれでも参加可能なので
Gボールやラートに興味がある、触ってみたい、一生に一度くらいはラートで回ってみたい・・・
という方はぜひお越しください!!
初日は陸上競技場を使って、2日目は総合体育館三階体操場を使って
体験会を実施します。
お知らせです。
5月22日㈯23日㈰に筑波大学で春季スポーツ・デーが開催されます。
体操部は22日㈯の開会式でデモンストレーションをします!!
ラートとGボールの演技です。
なかなか迫力があってカッコいい作品になっているのでお時間のある方はぜひご覧ください。
陸上競技場で行います。
また、この二日間を通じで体験会を行います!
だれでも参加可能なので
Gボールやラートに興味がある、触ってみたい、一生に一度くらいはラートで回ってみたい・・・
という方はぜひお越しください!!
初日は陸上競技場を使って、2日目は総合体育館三階体操場を使って
体験会を実施します。
2010年05月08日
今日の練習
こんばんは。
今日の体操部は午前練習でした。
内容はラートと先生の時間です。
前半のラートは5月22日発表のスポデー作品。
はじめての全体通し、ビデオ撮影も行いましたが、集中したここ一番の動きは初めての合わせた練習にも関わらず、みんな素晴らしかったです。(筆者以外(汗
この勢いを落とすことなく本番まで仕上げていきたいと思いました。
ラートはひとりの演技もいいですが、やっぱりシンクロさせたり大勢で作品を作るととてもカッコいいです。
後半は先生の時間。
今日は11月20日にオリンピックセンターで行われる第10回ちゃれんGボール大会のシンクロ部門の上級者向け作品を先生と一緒に作りました。
なかなか難しい作品に仕上がりました。
私たちもしっかり練習しなくては!
部活が終わり、ご飯を食べ
とってもいい天気なので。。。
部員6名は筑波山へ!

結構ハードですね、山登り。
今日の体操部は午前練習でした。
内容はラートと先生の時間です。
前半のラートは5月22日発表のスポデー作品。
はじめての全体通し、ビデオ撮影も行いましたが、集中したここ一番の動きは初めての合わせた練習にも関わらず、みんな素晴らしかったです。(筆者以外(汗
この勢いを落とすことなく本番まで仕上げていきたいと思いました。
ラートはひとりの演技もいいですが、やっぱりシンクロさせたり大勢で作品を作るととてもカッコいいです。
後半は先生の時間。
今日は11月20日にオリンピックセンターで行われる第10回ちゃれんGボール大会のシンクロ部門の上級者向け作品を先生と一緒に作りました。
なかなか難しい作品に仕上がりました。
私たちもしっかり練習しなくては!
部活が終わり、ご飯を食べ
とってもいい天気なので。。。
部員6名は筑波山へ!

結構ハードですね、山登り。
2010年05月06日
今日は
新入部員が入りました~~~~!!!
これで今年度の新入部員は3名、です。
アンダーでは初めての部員!
まだまだ部員大募集中ですので
興味のある方は体験・見学にお越しください!
今年入部すれば来年スイスにいけますよ(ボソっ
これで今年度の新入部員は3名、です。
アンダーでは初めての部員!
まだまだ部員大募集中ですので
興味のある方は体験・見学にお越しください!
今年入部すれば来年スイスにいけますよ(ボソっ
2010年05月02日
ダンスエクスプレス終了!

昨日、ダンスエクスプレスvol.4が無事に終了しました。
ダンス部の素晴らしいパフォーマンス、
ジャムさんの切れのある動き、
舞踏研究会による、目を奪われるような華麗なダンス、
桐切舞による感動的なソーラン、
DASの子たちのセクシーなダンス…
会場が二度にわたって熱狂の渦に包まれました。
体操部としても、思う存分演技を楽しむことができ、出演者一同大変満足して終わることができました。
今回の公演で、
舞台で見せることの難しさや
照明や袖があることによるその可能性を感じ、
こういう場で発表ができるのが幸せだと思う一方で、
①衣装を含めた演出
②自由パートの動き方
など課題も見つかりました。
また、私たちは「つくば」に体操を発表する機会がこの公演とつくば体操フェスティバル以外ほとんどないので
もっとアピールできないか、ということも思いました。
今回の経験やそこから感じたことを今後の活動に生かしていきたいと思います。
最後になりましたが関係者の皆様、お手伝いをしてくださった方、見に来てくださった方そして私たちを応援してくださったすべての方に感謝したいと思います。
本当にありがとうございました。